- Home
- 原田泰治プロフィール
原田泰治プロフィール
このページでは、原田泰治のプロフィールをご紹介します。
1940年(昭和15年) | 4月29日、長野県諏訪郡上諏訪町(現在の諏訪市)に生まれる。1歳のとき小児麻痺にかかり両足が不自由になる。 |
1944年(昭和19年) | 開拓農民として一家で長野県下伊那郡伊賀良村(現在の飯田市)に移住し、1953年までの10年間を過ごす。家族や自然のぬくもりにつつまれた日々が、[原田泰治の世界]の原点となる。 |
1953年(昭和28年) | 父親が諏訪市で看板業を再開。諏訪市に戻り、上諏訪中学校に転校。 |
1956年(昭和31年) | 諏訪実業高校定時制に入学。油彩画を描き始める。在学中に全国ポスターコンクールで2度入賞し、グラフィックデザイナーになることを決意する。 |
1960年(昭和35年) | 武蔵野美術大学洋画科に入学し、油彩画を学ぶ。翌年、武蔵野美術短期大学商業デザイン科に再入学し、商業デザインを学ぶ。 |
1963年(昭和38年) | 同大学商業デザイン科を卒業。諏訪市に戻り、翌年ホーコードーデザインスタジオを開く。 |
1965年(昭和40年) | デザインの仕事の合間に、伊賀良村で過ごした少年時代をテーマに絵を描き始める。 |
1973年(昭和48年) | 旧ユーゴスラビアの素朴画家イワン・ラブジンを新聞記事で知り、‟心の生計を立てるために描く“という生き方と作品に感銘を受け、素朴画家を志す。 |
1980年(昭和55年) | 第29回小学館絵画賞を受賞する。 |
1982年(昭和57年) | 朝日新聞日曜版フロントページに ‟日本のふるさと“ をテーマに絵と文による「原田泰治の世界」を2年半、127回にわたって連載。 1984年から全国22会場で、連載作品を展示した「にっぽんの四季を描く 原田泰治の世界展」を開催。 |
1985年(昭和60年) | 旧ユーゴスラビアへ旅行し、素朴画家イワン・ラブジンと会う。 |
1987年(昭和62年) | ユーゴスラビアの素朴画家イワン・ラブジン、イワン・ラツコビッチとともに「ナイーブ三人展―原田泰治とユーゴの仲間たち」を全国8会場で開催。 |
1989年(平成元年) | アメリカ合衆国主要5都市で ‟The World of Taizi Harada Depicting the Four Seasons of Japan“ を開催。 1991年から1993年まで、帰国記念展「原田泰治アメリカを行く」を全国33会場で開催。 |
1993年(平成5年) | 信州博覧会に「原田泰治ふれあい美術館」を出展。 |
1997年(平成9年) | 長野冬季オリンピック競技大会文化芸術祭に参加し、「ふるさと四季の風―原田泰治の世界展」を出展。 諏訪市に朝日新聞日曜版のシリーズ全127点を含む155点の原画を寄贈。 |
1998年(平成10年) | 諏訪湖畔に諏訪市原田泰治美術館が開館する。 |
2000年(平成12年) | 消えゆく日本の童謡・唱歌100曲に100枚の絵を添えた画集「日本の歌百選」を出版。 「原田泰治が描く―日本の童謡唱歌100選展」を2001年まで全国20会場で開催し、翌年ブラジル サンパウロ、リオデジャネイロで「原田泰治の世界展」を開催。 |
2002年(平成14年) | 中央アメリカのメキシコ、コスタリカ、ニカラグアを山田洋次監督と訪問し、「日本の心」を伝える絵画展と講演会を開催。 |
2005年(平成17年) | 「原田泰治とクロアチアの仲間たち展」を全国各地にて開催。 |
2008年(平成20年) | 諏訪市原田泰治美術館の入館者百万人を達成。 ふるさと切手「ふるさと心の風景」10シリーズ全国発売。 上田電鉄別所線、上田ガスホルダーのデザインラッピングを手がける。 |
2009年(平成21年) | 第14回NHK関東甲信越地域放送文化賞受賞。 諏訪湖水陸両用観光バスデザインラッピングを手がける。 「ふるさと心の風景展」を逓信総合博物館にて開催。 |
2010年(平成22年) | 長野県信濃美術館、熊本県立美術館にて展覧会を開催。 |
2011年(平成23年) | 財団法人逓信協会「第56回前島賞」受賞。 |
2012年(平成24年) | 佐賀県立美術館にて「原田泰治の世界展」開催。 |
2013年(平成25年) | 福島県郡山市ビックパレットふくしま「原田泰治の世界 in 福島 ふるさとへの出発展」開催。 |
2014年(平成26年) | 長野県上田市交流文化施設「サントミューゼ」ロゴ・マークデザイン制作。 |
2016年(平成28年) | 紺綬褒章を受章。 |
2021年(令和3年) | 信濃毎日新聞社・信毎文化事業財団[第28回信毎賞]受賞。 |
2022年(令和4年) | 3月、81歳にて永眠。 |
中国・上海金山農民画協会会員、クロアチア共和国ナイーブ美術協会名誉会員 | |
著書 | 原田泰治自選画集、絵本『とうちゃんのトンネル』、詩画集『こすもすの詩』など多数。 |

アトリエで制作中の
原田泰治氏

ブラジル・サンタテレーサ
にて取材中

ブラジル・アルジャーの
こどもたちと(撮影:佐藤 暉)