お知らせ

キルト連続講座「様々な技法に挑戦しよう!」 お申込み受付中!

現在開催中の企画展[絵画キルト作品展ー技法を紐解くー]に併せ、様々な技法を使ったキルトを制作する講座を開催致します。キルト展をご覧になって自分も作ってみたい!と思われた方、裁縫は苦手だけど挑戦してみたいという方!先生が丁寧に基礎から教えてくださいます。ぜひこの冬、色々なキルトに挑戦してみませんか?

 

【絵画キルト展関連イベント】 キルト連続講座「様々な技法に挑戦しよう!」

1月『エンブロイダリーキルト』体験講座

「エンブロダイリーキルト」とは刺繍で図案を制作するキルト。本講座では赤一色の糸で刺すレッドワークで、キルターたちに昔から愛される「ボンネット・スー」のモチーフに挑戦します。
講 師 小澤加代子先生(日本手芸普及協会パッチワークキルト講師)
日 時 1月11日(土) 10:00~12:00
定 員 10名(先着順)
対 象 中学生以上
持ち物 裁縫道具一式
受講料 2000円(入館料、受講費、材料費込み)

2月『モラ』体験講座

「モラ」とは中南米サンブラス諸島のクーナ族による伝統的な民族手芸です。2枚重ねた布の上布をくり抜き、織り込みまつる、リバースアップリケの手法を用い、色鮮やかな布を使って鳥のフレームキルトを作成します。
講 師 小澤加代子先生(日本手芸普及協会パッチワークキルト講師)
日 時 2月8日(土) 10:00~12:00
※午前の回が定員に達したため午後の部13:30~15:30も開催致します。
定 員 10名(先着順)
対 象 中学生以上
持ち物 裁縫道具一式
受講料 2000円(入館料、受講費、材料費込み)

3月『シャドーキルト』体験講座

「シャドーキルト」とは、アップリケの上にオーガンジーをのせ、周りをランニングステッチで押さえる技法です。透ける素材をかけることによって、柔らかい表現ができます。今回はハワイアンキルトのモチーフを使いシャドーキルトに挑戦します。

講 師 小澤加代子先生(日本手芸普及協会パッチワークキルト講師)
日 時 3月8日(土) 10:00~12:00
※午前の回が定員に達したため午後の部13:30~15:30も開催致します。
定 員 10名(先着順)
対 象 中学生以上
持ち物 裁縫道具一式
受講料 2000円(入館料、受講費、材料費込み)

【お申込み方法】
お電話又は直接美術館受付にお申込みください。
※連続講座ですが一回のみの参加も可能です。
※友の会会員様はお申し出ください。
お申込み先 原田泰治美術館 ☎ 0266-54-1881

原田泰治公式ウェブサイト

原田泰治公式ウェブサイト
原田泰治公式ウェブサイト
原田泰治オフィシャルブログ
キルト展のご案内
原田泰治美術館友の会
ボランティアスタッフ
ページ上部へ戻る